fc2ブログ

ノスタルジックな時間

過去の日めくり帳
2

昭和ノスタルジー

昨日の続きです。

別の展示ブースへ行くと、昭和な世界が広がっておりました。

これは小さい駄菓子屋の風景かな?
CIMG1524.jpg

CIMG1525.jpg

CIMG1526.jpg
色褪せたメンコやおもちゃ。

メンコ遊び、やりましたよ~。

大きいメンコをパコッとひっくり返した時の快感は今でも忘れません。

CIMG1527.jpg

石炭ストーブに湯たんぽ。

小さいスキーは雪道の必需品だったのかも・・・。

昭和初期のものかな?

kashineeが小学生の頃は、これに似たミニスキーというプラスチックの板が流行りました。

上の棚に乗ってるのは、冬用の下駄ですね。

うちの亡くなった婆様が持ってましたねー。

CIMG1528.jpg

昔はこんな馬橇が車の代わりでした。

kashineeは乗った事はありませんが、隣町で育った旦那は「あっ俺これに乗ったゎ」と言ってました。

おいおい歳がばれますぜっ!!



ここの博物館の地下にはまだまだ沢山のレトロな収蔵品が眠っています。

いつかまた公開された時には是非行ってみたいkashineeでした。





スポンサーサイト



2

FC2トラックバックテーマ 第2108回 「2016年 ゴールデンウィークのご予定は?」


FC2トラックバックテーマ 第2108回 「2016年 ゴールデンウィークのご予定は?」



ゴールデンウィークも今日で終わりです。

今回のゴールデンウィークは、町から一歩も出ずのほほ~んと過ごしました。

街の博物館がリニューアルオープンしたばかりなので、行ってきました。

館内に入っていきなり怪獣のようなものがお出迎え~。
CIMG1520.jpg

これは何だと思います?

これは、なんとシャチの骨!!

2~3年前に海岸に打ち上げられたシャチらしい。




実はkashineeの町は、オホーツク文化の遺跡がたくさん出土しているところです。

しかもたくさんの化石が出土しているんです。

その中でも凄いのがデスモスチルスの化石です。

CIMG1521.jpg
(真ん中のおっさん(姉の旦那)が邪魔っ!!)

世界的にも珍しいものらしいですが、今のところ2体の化石が見つかっているらしいです。

CIMG1522.jpg

他にはこんな剥製も・・・。

これ、前にあっちのブログで載せた「リュウグウノツカイ」ですね~。

こんなところで剥製になっていたとは・・・。

CIMG1523.jpg

これはオホーツク人と呼ばれる人々の住居。

竪穴式住居と呼ばれているもの。

中にはクマの頭蓋骨がいっぱい並べてありました。

何かの儀式に使われていたものらしいです。



ちょっとばかりいにしえの空気に触れた一日でした。











該当の記事は見つかりませんでした。